2011/05/25

世田谷の家


2階居間の大開口部からの光に導かれて階段を上る。階段は段板・蹴込板・手摺りともに米松無垢材である。


階段を上りきるとデッキテラスにつながる。巾1間半の開口部はガラス戸、網戸、障子を戸袋にすべて引き込むことができる。


障子を閉めると光が柔らかくなり、まるで違った雰囲気が味わえる。


階段と居間の仕切り壁はソファでくつろぐ時に守られている感じがほしいので高さ1.5mとした。
壁の上は住まい手にとって絶好の骨董の飾り棚になった。


守られ落ち着ける場所でありながら、開口部がソファの背より奥まで開いているので、浮遊感のある不思議な居心地のよさができた。



居間・食堂は約5mx5mで15帖ほどである。仕上げは床が赤松縁甲板15t、壁はしっくい塗り、天井はプラスターボードAEP塗り。ダイニングテーブルとベンチは住まい手が以前から使用していたアンティークのものである。


キッチンは特別凝ったものではなく、いつもどおりシンプルな設計である。カウンターはシンク・コンロ台がステンレスヘアライン1.2mm、配膳台がナラ無垢板30mmを使用している。手持ちの器が多く、奥にたっぷり収納できる食器棚を設置した。


天井はゆるい丸天井になっている。低いところで2.04m、高いところで2.44m。天井はすべて高くしてしまうと落ち着きのない空間になってしまうので、低いところと高いところのメリハリをつけるよういつも心掛けている。
TVキャビネットは特注で製作した。シナランバコアの箱にナラ無垢板の甲板をのせて、格子網戸と同じデザインの格子の引戸をつけたシンプルなデザインである。TV右手は書斎への入口になっている。


 書斎から食堂を見る。



仕事柄本を多く所有する住まい手ご夫妻のために、たっぷり収納できる本棚のある書斎を作った。巾1間x長さ4間の細長い空間の両面が床から天井まで本棚になっている。


書斎からの眺め。竣工して3年、緑がとても豊かになっていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿